自然豊かな宮崎県、
日本百名山・霧島連山の麓の山間と周辺(小林、須木、高原、綾、日南)に咲き誇る
四季折々の樹木の花から採取された野生の日本みつばちの蜂蜜です。
その味はその年ごと、気候、風土により異なった味を楽しむことができます。
地元・宮崎の山々を知り尽くした二人の採蜜家。
自然のリズムを大切にしながら、無理のない方法で採取しています。
ありのままの自然の味がここにあります。
「百花蜜」とは?
百花蜜は自然界の様々な花から採集されているハチミツのため、
これら複数の花の持つ栄養素がミックスされていることに加え、決まった風味というものが存在しません。
百花蜜最大の特徴は、自然界の風味をそのまま味わうことができるということになります。
「貴重なミツバチが集めてきた百花蜜」
一般的に養蜂に使われて蜜を集めてくるミツバチには、
西洋ミツバチとニホンミツバチの2種類がありますが、
この2種類のミツバチのうち、どちらかというと百花蜜を作りやすいと言われているのがニホンミツバチです。
現在国内でニホンミツバチは非常に希少種となっています。
【宮崎県 霧島連山】ニホンミツバチのはちみつ 450g 日本在来 野生種蜜蜂 百花蜜 国産 非加熱 無添加 純はちみつ
¥7,000Price





